« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008年2月22日 (金)

何故テラワーダ仏教では喫煙を制限していないのでしょうか?

私はスリランカにおけるテラワーダ仏教の聖地マヒヤンガナのジャングルで3年過ごしました。完成するまでに6年を要した大きな灌漑プロジェクトです。もちろん日本の援助プロジェクトです。マヒヤンガナの寺院はマハベリ川のほとりにひっそりとたたずんでいます。私はこの寺院が気に入りよくここを訪問しました。寺院では僧侶が煙草を美味しそうにふかしていました。スリランカ、ビルマ、タイ、ラオスすべて自分の目で確認しましたが、僧侶は飲酒については厳しく制限されていますが、煙草はOKです。私は煙草を全く吸いませんが、何故テラワーダ仏教の僧侶たちは煙草を吸うことをゆるされているのでしょうか? テラワーダ仏教は戒律仏教です。仏陀の教義のどこかに喫煙に関する記述はありますか?

| | コメント (0)

2008年2月18日 (月)

お父さん娘たちの寝顔を見て感動する

7:19 2008/02/187
お父さん娘たちの寝顔を見て感動する:
お父さんの体調まだ本調子まで回復していない。今朝もふらふらしながら起き上がったが妻はすでに僧侶に対するタンブンの準備で台所で働いている。カイちゃんは寝相が悪くてベッドの上をごろごろ、ごろごろ、丁度今シーファーちゃんの横で並んで眠っている。なんて安らかな寝顔なんだと感動を覚えた。この子たちを立派に成人させるまでお父さんは死ねない。子供達のために小さなプロジェクトを残してあげなければならない。姉妹で力をあわせて生きていって欲しい。カイちゃんはシーファーちゃんを得て幸せ、シーファーちゃんはカイちゃんがいるので幸せ。
お父さん頑張らなければいけないね。
kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月17日 (日)

お父さん歯を食いしばる

13:23 2008/02/17
お父さん歯を食いしばる:
お父さんまだ本調子ではない。風邪薬を飲んでいる。タイは薬の種類が多く、しかも安価に入手することができるので大助かりだ。解熱剤、咳止め、鼻水抑止剤、抗生物質、スタミナドリンク(タイではリポビタンDが有名で通称リポーと呼ばれている。12バーツ(40円)日本だったら120円?同じもので何故国により販売価格が異なっているのだろうか?日本の物価がその実力以上に過大評価されているのが原因だと思う。現在ドルはどんどん下落しているし、追従する日本円も同じ運命だ。米国のグリーンスパン議長のプライムレートの変動に一喜一憂。ついでにアジアの諸国も追従。もういいかげんに米国主導の経済に頼るのは辞めたほうがよいと思うが、米国の力でここまで来れたのも事実なので複雑な心境だ。バブルのときの高い金利が懐かしい昨今です。
お父さんは現在寝ているわけにはいかないので歯を食いしばっているパソコンに向かっている。
熱や薬の影響で頭がくらくらするし、普段のようにすばやく文章をインプットすることができなくなっている。
もしも子供達の風邪の症状が悪くなれば車を運転して市内の私立病院にいかなければならない。
ここは正念場だ。
kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月16日 (土)

約束通り

8:06 2008/02/16
約束通り:
約束通りお父さんは気力で風邪をなおしてしまった。
でも何だか身体の調子はまだ本調子でない。
今年の朝夕の冷え込みはタイでは異常だと思える。例年であればこの時期にはエアコンなしに安眠できないほど暑いのだ。
カイちゃんの風邪が一週間も回復しない。症状はたいしたことは無いと思っているが、時間がかかりすぎている。一度病院で見てもらう必要があるかも知れない。
カイちゃんの命は私の命より大切なものだ。
大事に、大事に。。。
kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月15日 (金)

風邪で全滅

8:38 2008/02/15
風邪で全滅:
二月の中旬にもなるというのに相変らず寒い朝が続いている。
昨夜はお父さんが風邪をひいて鼻水と熱。お母さんは咳がひどい。カイちゃんは微熱と鼻水、咳がともらない。シーファーちゃんは熱は無いが鼻水が止まらない。
早くもとのような熱い気候に戻って欲しい。そうすれば家族の風邪も瞬く間に回復してしまうのを知っているからだ。
家族を守らなければならない立場にいるお父さんも一緒になって風邪をひいてしまうなんて許せない。
気合を入れて今日一日でなおしてしまおう。
kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月13日 (水)

寒い朝

7:49 2008/02/13 寒い朝 タイは今年は異常気象。毎日寒い朝が続いている。朝の気温は摂氏17度、日本のようには寒くは無いが、ここ熱帯の気候に慣らされた身には寒さがこたえる。昼過ぎには気温は30度をこすので気温の変化により風邪をひきやすくなっている。カイちゃんは風邪をひいて熱があり幼稚園も月曜日からずっとお休みしている。シーファーちゃんは元気だが気温が寒いので注意しなければならない。昨日シーファーちゃんはコーンケンラム病院でワクチンの摂取を受けた。この私立病院は治療費が高いので有名だ。 kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月12日 (火)

青い鳥

9:29 2008/02/12 青い鳥(あおいとり) ベルギーの劇作家メーテルリンクの童話劇に『青い鳥』というのがある。 クリスマス前夜チルチルとミチルの兄妹は幸せの使いである青い鳥を求め妖精に導かれて思い出の国、幸福の園、未来の国などをめぐるがどこにも見つからなかった。ところがチルチルとミチルが朝目を覚ませてみると枕元の鳥かごに幸せの青い鳥がいた。幸福は遠いところではなくて身近にあることを教えてくれる幻想的な童話劇で広く読まれている。 私たちの日常生活でも、どこかにより良い生活があるのではないかと思ったりするが、本当は現在住んでいるこの場所にこそ最高の幸せは存在するのだ。私の『青い鳥』はタイの我が家に住んでいる。 kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月11日 (月)

家族の風景

11:08 2008/02/11
家族の風景:
昨日日曜日の夜、家族はカイちゃんを遊ばせるために健康公園に隣接する遊具施設を訪れた。カイちゃんはこの遊具施設が大好きだ。久しぶりにここで走り回って遊んでいた。一時間ほどカイちゃんをここで遊ばせた後、家族はローマホテルのソレントレストランで夕食。お母さんはカツどんと味噌汁、お父さんはお寿司のカリフォルニアロール、子供達はジョッグ(お粥)でお食事した。この日お父さんは食事の前にマレーシア料理のサテーをピーナツ味噌に絡めて食べた。このサテーはビールに良く合う。とても美味しかった。
kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

家族の風景

15:03 2008/02/10 家族の風景: カイちゃん4才7ヶ月も大変可愛いが、シーファーちゃん7ヶ月20日の可愛さ、あどけなさは特筆ものだ。どんなに気落ちしているときでも、シーファーちゃんの安らかな寝顔を見ると、お父さんは元気を取り戻すことができる。それからシーファーちゃんの笑顔、素敵です。お父さんが抱っこするとシーファーちゃんは必ず素敵な笑顔をお父さんに向けてくれる。『ああ生きていてよかった』と感ずることができる瞬間でもある。この素晴らしい子供を与えてくださった神様に感謝します。合掌。 kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月 5日 (火)

家族の風景

6:45 2008/02/05
家族の風景:
今朝も寒い気候が続いている。最低気温が16度くらいまで下がっている。最高気温は28度くらいでとても過ごしやすい。シーファーちゃんの風邪だいぶん回復して来ている。シーファーちゃん7ヶ月半で体重は8キロ800グラム、もう少しで9キロとなる。シーファーちゃんは丸々と太っている。
お父さんは体調が今一優れない。昨年の暮れにビルマ語とシンハリ語の勉強で無理しすぎたため後遺症が出てきている。仏陀(お釈迦様)の教えである中道の精神はとても納得できる。私は年の割りに無理をしすぎたのだ。仏陀の教えにしたがって何でも中庸に徹すれば今回お父さんの体調もこんなに悪くならなかったはずだ。カイちゃんは幼稚園から帰宅途中にセブンイレブンでお買物、たくさんのチョコレートを買い込んで黙々と食べていた。カルシウムもとらせないと身体に悪いのでカルシウムを強化したミルクを買ってきて与えた。カイちゃんはご飯をほんの僅かしか食べないので大変心配だ。
タイ人のお母さんは黙々と育児、炊事、掃除、洗濯等の家事をこなしている。働き者のお母さんを得ることができて我が家は幸せ一杯だ。
kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

2008年2月 4日 (月)

家族の風景

5:12 2008/02/04
家族の風景:
タイは今年は異常気象で毎日寒い日が続いている。
シーファーちゃんは風邪ぎみで鼻水を流している。市内の私立病院コーンケーンラム病院で薬をもらって治療している。お父さん今日は久しぶりに早起きして家族の風景を記録している。カイちゃん、シーファーちゃんともに安らかな寝顔で申し分ない。お母さんも疲れてぐっすりと眠っているが、シーファーちゃんの授乳に忙しい日々を送っている。カイちゃんとシーファーちゃんがここタイ国で何不自由なく一生涯暮らせるように手立てを捜さなければならないが、まだ見つかっていない。途中でお父さんが死んでしまっても、カイちゃんとシーファーちゃんには不自由のない生活をさせたい。
kiyoshi matsui from khonkaen, thailand

| | コメント (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »