冷房利きすぎ
(Mainichi Japan) August 18, 2008
Most female university students say restaurant air-conditioning set too low: survey
飲食店冷房:女子大生の8割「利きすぎ」…共立の学生卒論
Eighty percent of female university students said they feel chilly inside restaurants because the air-conditioning is set too low, a survey has found.
Rieko Uozumi, 21, a senior student at Kyoritsu Women's University, surveyed 305 students aged 18 to 22 at her university in Tokyo's Chiyoda-ku in July about how they feel about the temperatures inside university classrooms, trains, apparel shops, restaurants and places they work part-time.
As a result, a whopping 249 respondents, or 81.6 percent, said they feel "too cold" or "cold" inside restaurants. Other places they feel "too cold" or "cold" were: trains (74.7 percent), apparel shops (70.6 percent) and classrooms (64.8 percent).
Meanwhile, only 34.3 percent of respondents said they feel "cold" or "too cold" at places where they work part-time, such as restaurants and apparel shops, while more than 40 percent said they feel "hot" or "too hot" at such places.
Words and Phrases:
feel chilly=寒く感じる
the air-conditioning is set too low=エアコンの温度設定が低くなされている
apparel shops=洋品店
whopping=非常に大きい(形容詞)
Meanwhile=一方(副詞)
at places where they work part-time=パートタイムの職場では
「飲食店の冷房は利きすぎて寒い」。女子大生(18~22歳)の8割がそう感じていることが、共立女子大学(東京都千代田区)の学生の卒業論文調査で分かった。調査した同大家政学部4年生の魚住理恵子さん(21)は「寒いと感じる学生がこれだけ多いのだから、冷房の設定温度を上げても、お客さんは離れないと思う。設定温度を上げることは、地球温暖化対策にもなる」と話す。女子大生の「実感」は、店の経営者を動かすか--。
魚住さんは7月、同大の1~4年生305人にアンケートを実施。「大学の教室」「電車内」「アパレルショップ」「飲食店」「アルバイト先」での冷房の体感温度について、「寒すぎる」「寒い」「ちょうどいい」「暑い」「暑すぎる」の5段階で聞いた。
その結果、最も冷房が利きすぎているとされたのは飲食店で、249人(81.6%)が「寒すぎる」「寒い」と答えた。次いで、電車(74.7%)、アパレルショップ(70.6%)、教室(64.8%)--と続いた。
一方、アルバイト先について「寒い」「寒すぎる」は34.3%にとどまり、「暑い」「暑すぎる」が4割以上になった。アルバイト先は飲食店、アパレルショップが多かった。魚住さんは「客としているときは寒くても、店員になると動き回って暑く感じるのではないか」と分析している。【斎藤広子】
毎日新聞 2008年8月18日 15時00分(最終更新 8月18日 15時00分)
| 固定リンク
「02-英字新聞(毎日)」カテゴリの記事
- Paris accord takes effect to combat global warming(2016.11.04)
- 黒田日銀の転換 あの約束は何だったか(2016.09.23)
- 香山リカのココロの万華鏡 「親のせい」で片付かない /東京(2016.09.20)
- 香山リカのココロの万華鏡「ほめ言葉」にも原則ある /東京(2016.08.29)
- 香山リカのココロの万華鏡 子どもがいなくても(2016.08.19)
コメント