« 内閣改造(読売新聞) | トップページ | 改造内閣始動 »

2008年8月 3日 (日)

米新車販売

自宅で簡単・匿名検査【性病検査 セルシーフィット】

(Mainichi Japan) August 2, 2008

Japanese automakers surpass Big Three to top U.S. market sales in July

米新車販売:日本車8社が初めてビッグ3上回る 7月

WASHINGTON -- Eight Japanese car manufacturers took a combined 43 percent share of new vehicle sales in the U.S. in July, surpassing the 42.7 percent share of the Big Three U.S. automakers, market figures have shown.

Figures released by Autodata Corp. showed that the eight Japanese companies sold a combined 488,226 vehicles during July, nearly 3,000 more than the 485,289 sold by General Motors, Ford and Chrysler.

It is the first time for the Japanese firms to take top spot in the monthly share classified by country. The top three U.S. automakers, which have focused on large cars, appeared to have suffered as a result of high gasoline prices, that have created a demand for smaller, more fuel-efficient vehicles.

The overall number of vehicles sold in the U.S. market in July stood at 1,136,176 -- 13.2 percent below the figure for the same month last year, and the ninth straight month that sales have declined from the previous year's figure.

By individual company, General Motors topped the list with a 26 percent share, while Toyota came second with an 11.9 percent share.

words:

combined 43 percent share of new vehicle sales=43%の日本社総合新車販売台数

surpassing=超過する

combined 488,226 vehicles488,226台の日本8社総合新車販売台数

take top spot=一位の座を獲得する

classified=国別に分類された

as a result of high gasoline prices=高騰するガソリン価格のために

more fuel-efficient vehicles=より燃費のよい車.

the ninth straight month=9ヶ月連続で that sales have

declined=減少する

米新車販売:日本車8社が初めてビッグ3上回る 7月

【ワシントン斉藤信宏】米調査会社オートデータが1日まとめた7月の米新車販売台数によると、米国内での日本車8社の販売シェアが43%となり、米大手3社(ビッグ3)の42.7%を上回り、国別の月間シェアで初めてトップに躍り出た。原油高騰に伴うガソリン価格の値上がりが、大型車を主力にしてきたビッグ3を直撃した。日本勢は米国進出から半世紀余りで、史上初めて頂点に立った。

業界全体の販売台数は、前年同月比13.2%減の113万6176台と9カ月連続で前年実績を下回った。92年以来の低水準という。低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題に伴う金融市場の混乱とガソリン高騰の影響で景気後退への懸念が強まり、消費者の買い控え傾向に拍車がかかった。

特にスポーツタイプ多目的車(SUV)やピックアップトラックなど大型車の販売減が深刻で、ビッグ3は最大手のゼネラル・モーターズ(GM)が08年4~6月期決算で155億ドル(約1兆6600億円)の大幅赤字になるなど経営危機観測も広がっている。

日本車8社は計48万8226台、ビッグ3の48万5289台を約3000台上回った。6月はビッグ3が約7万3000台差をつけていた。

日本勢は、トヨタ自動車(2位)が同11.9%減と低迷したが、小型車の販売が好調だったホンダは1.6%減と健闘し、クライスラー(5位)を抑えて3カ月連続で4位を維持した。また、日産自動車(6位)は同8.5%増と好調で、クライスラーに2790台差まで肉薄した。

一方、ビッグ3はGMが同26%減、フォード・モーターも同13%減と落ち込みが激しく、3社とも小型トラック工場の閉鎖や数千人規模の人員削減など大規模なリストラ策に着手している。

毎日新聞 200882日 1048

|

« 内閣改造(読売新聞) | トップページ | 改造内閣始動 »

02-英字新聞(毎日)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 内閣改造(読売新聞) | トップページ | 改造内閣始動 »