メール投稿とFTP転送
メール投稿とFTP転送
メール投稿:
メール投稿ができるサイトでは出来るだけメール投稿の技術を習得してこれを使いましょう。
特に同じ内容の原稿を複数のサイトに投稿するときに威力を発揮します。
スラチャイは100以上のサイトを運営しています。
スラチャイが利用しているメール投稿はヤフーのジオログサイトとシーサーブログサイトです。
残念ながらa8サイトではメール投稿はできないようです。
メール投稿はいきなり最初からうまくことはなくて、何度も試行錯誤をしながらその技術を習得しなければなりません。スラチャイはメール投稿を軌道に乗せるまでに1週間くらいの時間を要しました。便利ですが、大きなファイルは転送できないしリンクやバナーの転送には一度に転送できる量が極めて少なく設定されています。もっぱら文字データの転送に威力を発揮します。
FTP転送:
ホームページであればFTP転送ソフトを使って作業の時間を大幅に削減することができます。
大きなファイルも送信できますし、一度に送信できるリンクやバナーの数も無制限です。
スラチャイは忍者HPサイトとヤフーHPサイトの各ホームページサイトへのファイルの転送はすべてFTP転送ソフト経由で作業しています。エクスプローラ風の階層構造でホームページのプロジェクトを作成したらあとは個々のファイルを修正したり追加したりするたびに送信ボタンのワンクリックですべての追加修正ファイルは自動的にサイトに転送されます。余分の労力をかけずに機械でできることはできるだけ機械にまかせましょう。このFTP転送ソフトも慣れるのにかなり時間を要しますが、一反軌道にのれば後はスーイ、スイと作業を進めることができます。さらにこの技術はFTP転送をサポートしているサイトであればどのサイトにも全く同じようなパターンで応用できるのでとても便利です。下記のベクター社のソフトウェアーライブラリーにたくさんのフリーソフトが掲載されていますので気に入ったFTP転送ソフトウェアーをダウンロードして使用してください。スラチャイが現在使用しているFTP転送ソフトウェアーの資料を掲載しておきます。
記:
ベクター社 (いつもお世話になっています)
↓↓↓
スラチャイが現在使用中のFTPファイル転送ソフトウェアーです。
多少のバグはありますが、慣れれば完全に使いこなすことができます。
↓↓↓
【タイトル】 Homepage Manager Ver 1.43
【登 録 名】 hpman143.lzh
【登録月日】 2005/09/19
【制 作 者】 立道 哲
【動作環境】 Windows98/2000/Me/XP
【必須環境】 Internet Explorer(バージョン4以上)
【配布形態】 フリー
【概 要】
3種類のエディタ
・WYSIWYGエディタ : HTML文書をワープロ文書と同じ感覚で作成できます。
・テキストエディタ: タグやパラメータを色分け表示することができ、タグ・
JAVAScript補完機能を搭載しています。タグ再編集機能で、
簡単にタグを編集することが出来ます。
・フレームエディタ: フレームページを視覚的にデザイン修正することが出来ます。
・漢字コード自動変換機能(SJIS、EUC、JISをサポート)
作成支援機能
・スタイルシート作成機能でよりHTMLの表現に幅を持たせます。
・基本的タグ挿入(改行、ボーダーライン、ハイパーリンク、アンカー、画像、イメー
ジマップ、インデント、テーブルエディタ等)
・カスタムタグ登録機能で、未登録のタグや、既存のタグのパラメータを変更して使用
することも出来ます。
・リンクチェック機能
エクスプローラ風マネージャウィンドウ&FTPクライアント
・文書編集時のプロジェクトとの連携
・更新ファイルの全自動アップロード
・自動パーミッション変更機能
・ダウンロードレジューム機能
による統合ホームページ作成・管理ソフトです。
最新版:
最新版は以下のホームページにてダウンロードできます。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014491/
| 固定リンク
「06-アドセンス」カテゴリの記事
- パーソナルトレーニングジムBEWELLをご利用ください (2020.05.13)
- 今日のイチオシDreamNews(2020.05.08)
- 今日のイチオシDreamNews(2020.05.08)
- 今日のイチオシDreamNews(2020.04.30)
- 日本夜景遺産を盛り立てながら日本経済の回復を果たす(2020.04.30)
コメント