« こんなこともありましたね^^ | トップページ | タイ株式投資 »

2011年1月29日 (土)

FX用語基礎

スプレッド

売値と買値の差額。取引会社によって提示が異なり、取引数(取引通貨単位の倍数)に乗算して差し引かれる手数料。
FX手数料の詳しい計算例スプレッド比較

証拠金

取引会社に預ける保証金の事。いわゆる元手金です。
最低(必要)証拠金比較

取引通貨単位

取引する際の最小単位。
(例1)ドル/円の売買・1万通貨単位の場合 最低1万ドル(約120万円相当)の取引からで、次は2万、3万…ドルとなります。
(例2)ドル/円の売買・1,000通貨単位の場合 最低1,000ドル(約12万円相当)の取引からで、次は2,000、3,000…ドルとなります。
1万通貨単位未満のFX会社

レバレッジ

最大で必要証拠金の何倍の取引が可能か?を表した数字。
レバレッジの詳しい説明・計算例レバレッジ比較

通貨ペア

取引する際の通貨の組み合わせの事。
(例)米ドル/円・ユーロ/円・ユーロ/ドル …
通貨ペア取り扱い数比較

マージンコール

損失が生じて、口座(証拠金)の維持率が規定の割合に達した場合、メール等でお知らせしてくれる機能。
(追加証拠金制度と分ける為にアラームやロスカットアラート等とも会社によっては呼ばれています。)
マージンコール・ロスカット比較

ロスカット

証拠金を超える損失が出ないように、規定のルールによって反対売買を自動的に行い(損切り)、決済する機能。
ロスカットの説明・計算例マージンコール・ロスカット比較

スワップポイント

通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額。
経済の動きによって日本と海外では預金をする場合でも金利が異なりますが、同様にFXでも取引通貨の間で金利の差が生まれる為、調整を行っています。これは日々変動するもので、通貨ペアや各取引会社によって異なります。
スワップ派に人気のFX会社

クイック入金

口座への入金が24時間リアルタイムで反映される即時入金システム。
これに対応しているFX会社では証拠金不足が理由で起こる、チャンスの損失やロスカット執行を避ける対策が取りやすいと言えます。
入出金・クイック入金比較

スリッページ

指定した値段と異なる値で約定する事。値がすべる事から「スリップ」とも呼ばれています。
約定能力の実情・重要性約定能力が好評な安定システムのFX会社

信託保全

FX会社が預託金(お客様からお預かりした資金)を信託銀行に受益者をお客様として信託(預金)する事。
これにより万が一にFX会社が破たんした場合でも、預託金はFX会社の一般債務とは独立して守られ返還されます。
また、全ての預託金を信託する事を「全額信託保全」と言い、一部信託保全の導入よりも信頼性が高いと言えます。
信託保全・信用リスク比較

くりっく365

公的な市場(取引所為替証拠金取引市場)で行われる取引所取引の事です。
FXの種類くりっく365 取扱業者比較

店頭取引(相対取引)

店頭で行われる非取引所取引の事です。
取引所を介さずに取引を行う事から「相対取引」とも呼ばれています。
FXの種類

ポジション
決済を行っていない買い注文や売り注文の通貨数量の事。
また、慣用的に新規に注文をする場合など、「ポジションを持つ」などと使われています。

複利運用(複利効果)

利息も再投資に回して、利息が利息を生むように運用する事。
これをFX投資の場合で言うと…
スワップポイントで得た利益(スワップ益)を、新規ポジションの追加(再投資)に回し、より多くのスワップ益を生むように運用する事。
これは、資金が少ない場合などに非常に効果を発揮します。
スワップ派に人気のFX会社

政策金利

中央銀行(日本では日本銀行)が政策的に上げたり下げたりする金利の事。
FXではスワップポイントに大きく関わり、政策金利が高い通貨ほどにスワップポイントが高額になっています。

【通貨の政策金利 2008年/10月】

日本円 0.30%│米ドル 1.00%│ユーロ 3.75%│英ポンド 4.50%│南アフリカランド 12.00%
政策金利が高い通貨でのスワップ運用が出来るFX会社

|

« こんなこともありましたね^^ | トップページ | タイ株式投資 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« こんなこともありましたね^^ | トップページ | タイ株式投資 »