« オバマ外交 アジア重視へ日米韓の連携を | トップページ | これからの財務会計はソフトよりもクラウドを使ったERPで »

2014年2月21日 (金)

「もんじゅ」 有効活用へラストチャンスだ

The Yomiuri Shimbun February 20, 2014
Last chance for Monju fast-breeder reactor to be utilized effectively
「もんじゅ」 有効活用へラストチャンスだ(2月20日付・読売社説)

The Monju fast-breeder reactor project still has great potential in Japan’s nuclear policy.
 高速増殖炉「もんじゅ」は、日本の原子力政策の中で今なお可能性を秘めたプロジェクトだ。

For the project to regain public trust, which has been lost over a series of troubles, the government needs to clearly define its Monju-related research goals in its basic energy plan, to be worked out shortly.
 トラブル続きで、失った信頼を回復するためにも、政府は、近く策定するエネルギー基本計画の中に、もんじゅを利用した研究目標を明確に位置付ける必要がある。

The government has advocated that the efficient use of uranium resources will be one of the research targets of the Monju project. Under current circumstances, uranium can be secured in a stable manner, making it difficult to consider the efficient use of uranium as an urgent theme.
 政府はこれまで、もんじゅの研究目標として、ウラン資源の効率的利用を柱に掲げてきた。しかし、ウランを当面、安定して確保できる状況では、切迫したテーマとは言い難くなっている。

Sanae Takaichi, who chairs the Liberal Democratic Party’s Policy Research Council, said, “We are [using the Monju reactor to] study whether we can realize a reduction in high-level radioactive waste and toxicity duration.” The reduction is aimed at cutting the volume of radioactive waste.
 自民党の高市政調会長は「(もんじゅを使って)高レベル放射性廃棄物の減容化、毒性期間の短縮化が実現できるか、検討している」と述べた。減容化とは高レベル放射性廃棄物を減らすことだ。

Spent nuclear fuel is piling up at nuclear power plants across the country. The selection of a candidate site for a final disposal facility of the highly radioactive waste generated when spent nuclear fuel is processed has also been rough going.
 各地の原子力発電所には、使用済み核燃料がたまっている。これを処理した際に出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場の候補地選定も難航している。

Taking into account the significance of these issues, we can understand why Takaichi has expressed anew her expectation for the Monju project.
 問題の重要性を考えれば、高市氏が、もんじゅへの新たな期待を表明したことは理解できる。

Reducing toxic waste

The combustion performance of Monju is greater than that of a standard light-water reactor. Monju can use up radioactive materials that a light-water reactor would leave unconsumed, thus reducing the total amount of waste.
 もんじゅは、燃焼性能が一般の原発(軽水炉)よりも高い。軽水炉なら燃え残る放射性物質を燃やし、減らすことが可能だ。

According to an estimate by the Education, Culture, Sports, Science and Technology Ministry, the volume of radioactive waste can be reduced to one-seventh of what it would be if the spent nuclear fuel was disposed of as it is. Meanwhile, the period for which radioactive waste will remain toxic can be reduced from about 100,000 years to about 300 years.
 文部科学省の試算では、使用済み核燃料をそのまま廃棄するのと比べ、体積は7分の1に減る。有害性が自然状態に戻るのに要する期間は、約10万年から約300年へと短縮できるという。

The reduction of the amount of high-level radioactive waste and the shortening of the period of toxicity can be considered research themes, together with the efficient use of uranium materials, which distinguishes the Monju reactor.
 高レベル放射性廃棄物の減量、毒性期間の短縮は、ウラン資源の効率的利用に加え、もんじゅが、特性を十分に発揮し得る研究テーマと言えるだろう。

If the fast-breeder reactor achieves the desired results and is put into practical use, the ministry said the fast-breeder reactor could generate electricity for more than 3,000 years, while reducing radioactive waste.
 研究の成果を上げ、高速増殖炉が実用化されれば、廃棄物を減らしながら、3000年以上も発電を続けられるという。

Education minister Hakubun Shimomura said, “We must not let this dream [the Monju project] be brought to a standstill.”
下村文科相は「この夢を頓挫させてはならない」と語った。

The problem is that the operation of Monju has been suspended for a protracted period. The mismanagement of the Japan Atomic Energy Agency, which operates the Monju reactor, is too glaring, not only causing a series of malfunctions and accidents involving its equipment but also failing to make necessary checkups.
 問題は、もんじゅの運転停止が長期化していることだ。機器の故障や事故ばかりでなく、必要な点検を怠るなど、運営にあたっている日本原子力研究開発機構の不手際があまりにも目立つ。

Prime Minister Shinzo Abe said at the House of Representatives Budget Committee last week, “We, as the government, must consider what should be reflected on and deal with the issue moving forward,” emphasizing the necessity of reforming the agency.
 安倍首相は先週の衆院予算委員会で、「政府として反省すべき点はしっかり反省し、今後対応しなければならない」と改革の必要性を強調した。

It is important to rebuild the organization with a sense of urgency and to pave the way for the resumed operation of Monju. However, preparatory measures necessary for a restart are themselves prohibited by the Nuclear Regulation Authority.
 危機感を持って組織を立て直し、原子力規制委員会から準備作業を禁じられている運転再開に漕(こ)ぎ着けることが肝要である。

Such efforts can be considered the last chance for Monju to be effectively utilized.
 もんじゅを有効に活用するためのラストチャンスと言えよう。

(From The Yomiuri Shimbun, Feb. 20, 2014)
(2014年2月20日01時37分  読売新聞)

|

« オバマ外交 アジア重視へ日米韓の連携を | トップページ | これからの財務会計はソフトよりもクラウドを使ったERPで »

01-英字新聞(読売)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オバマ外交 アジア重視へ日米韓の連携を | トップページ | これからの財務会計はソフトよりもクラウドを使ったERPで »