« ソチ五輪開幕 平和の祭典でテロを許すな | トップページ | homework 2014-02-08 »

2014年2月 8日 (土)

ビットコイン 仮想通貨の実態を見極めたい

The Yomiuri Shimbun February 07, 2014
Investigate bitcoin system to avert criminal use of virtual currency
ビットコイン 仮想通貨の実態を見極めたい(2月7日付・読売社説)

Bitcoin, a virtual currency circulated on the Internet, has attracted great attention.
 インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」が注目を集めている。

The main benefit of the online currency is that it can be remitted at low fees, but unfortunately it can be exploited by criminals.
 安い手数料で送金できるといったメリットがある一方、犯罪への悪用など弊害も浮かび上がってきた。

Unlike regular currencies, bitcoin is not under the control of central banks. We urge the Bank of Japan to investigate the bitcoin system in close cooperation with the monetary authorities of other countries and find out what problems exist.
 ビットコインは通常の通貨と違って、中央銀行の統制を受けていない。日銀は各国の金融当局と緊密に連携し、ビットコインの実態や問題点の検証を急ぐべきだ。

The bitcoin system was reportedly developed around 2008 by a person calling himself Satoshi Nakamoto. Whether this is true is unknown.
 ビットコインは2008年ごろ「サトシ・ナカモト」と名乗る人物がシステムを発明したとされるが、真相は不明である。

Unlike the yen and the dollar issued by the central banks of Japan and the United States, bitcoin is not issued by a specific organization and has no physical bills and coins. The central banks of Japan and many other industrialized countries do not consider bitcoin an official currency, and it is illegal in Thailand.
 中央銀行が発行する円やドルなどの通貨と違い、特定の発行主体はなく、紙幣や硬貨もない。
 日銀など先進国の多くの中央銀行は正式な通貨と認めておらず、タイのようにビットコインを違法と判断した例もある。

Nevertheless, bitcoin has spread around the world online with a circulation equivalent to ¥1 trillion if converted into yen. In the United States, bitcoin use has been increasing in the mail-order business and at stores.
 とはいえ、ビットコインはネット上で世界に拡散し、流通額は円換算で1兆円規模にのぼる。特に米国では、通信販売や商店などでの利用が増えている。

In Japan, bitcoin can be exchanged with other currencies such as the yen and the dollar if accounts are opened through specialized dealers. But the number of shops where bitcoin can be used for payment is limited, so it remains uncertain whether it will become a familiar means of payment and settlement.
 日本でも専門の業者で口座を開けば、円やドルなどの通貨と交換できる。ただし、支払いなどで使える店はわずかで、身近な決済手段として普及するかどうかは、まだ不透明な段階といえる。

Benefits and drawbacks

The main benefit of bitcoin is the ease with which it can be remitted.
 ネット通貨の利点とされるのが、送金の手軽さだ。

For example, if an overseas remittance is made by transferring a certain amount of yen to an overseas account after being converted into bitcoin, recipients do not have to pay local bank fees for conversion into local currencies if they do it themselves.
 例えば円をビットコインに交換して海外の口座に振り込み、受取人がビットコインを現地通貨に換金すれば、銀行に為替手数料を払わなくても海外送金できる。

Fees are necessary to remit bitcoin, but they are much lower than ordinary exchange commissions.
 ビットコインにも一定の送金手数料はかかるが、通常の為替手数料よりかなり安上がりという。

Bitcoin is traded in units of BTC, and has hovered at about $800 per BTC lately. The problem is that the value of bitcoin fluctuates excessively.
 ビットコインの単位は「BTC」で、最近は1BTC=800ドル前後で推移している。
 問題は、相場があまりに激しく乱高下してきたことである。

When it was speculated last November that the Federal Reserve Board would recognize bitcoin, its market value shot up to about $1,200 per BTC from the about $13 recorded at the beginning of 2013.
 昨年11月、米連邦準備制度理事会(FRB)がビットコインを容認するのではないかとの観測が広がり、年初に約13ドルだった相場は約1200ドルに急騰した。

In December, bitcoin plunged to about $500 per BTC after Chinese monetary authorities banned financial services involving the online currency.
 12月には中国当局がビットコインを使った金融サービスの禁止を通知したのを契機に、一転して約500ドルまで急落した。

Risk management is difficult for bitcoin, which stays outside the framework of financial regulations. Bitcoin users must accept responsibility in transactions.
 金融規制の枠外にあるビットコインのリスク管理は難しい。利用者の自己責任が求められよう。

As bitcoin deals are highly anonymous, there is concern they will be abused. In the United States, a trader who gave bitcoin to an illegal drug dealer faced prosecution on charges of money laundering.
 匿名性の高さを悪用される懸念もある。米国では、違法な薬物取引の当事者にビットコインを提供した業者が、マネーロンダリング(資金洗浄)の罪で刑事訴追された。

Boosting the level of oversight is crucial so as to discourage criminal behavior.
犯罪を助長しないよう、監視を強めることが重要だ。

(From The Yomiuri Shimbun, Feb. 7, 2014)
(2014年2月7日01時34分  読売新聞)

|

« ソチ五輪開幕 平和の祭典でテロを許すな | トップページ | homework 2014-02-08 »

01-英字新聞(読売)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ソチ五輪開幕 平和の祭典でテロを許すな | トップページ | homework 2014-02-08 »