目先を変えてみませんか?競走馬の世話をするお仕事だってあります
現役時代は建設業関連だったので競馬遊びも必須科目でありました。
重賞レースでは、作業所の全員が競って特券を買い求めた思い出があります。
30歳を過ぎてから、さまざまな海外勤務をしましたが、ハワイはオアフ島のノースショアでお仕事をしたことがあります。
広い牧場には無数の馬が放し飼いにされており、昼休みには馬たちとの会話を楽しみました。
乗馬も習ったのですが、これは難しい。
私は到底競走馬の騎手にはなれないなと実感しました。
馬の世話をするのは実に身体に良いです。
心がいやされるんですね。
乗馬する前に、馬のひずめにたまった汚物を金属のかきだし棒で清掃します。
それから丁寧に身体全体をブラッシングしてあげます。
1時間もすると、自然に馬たちとお友達になれ、会話が出来るようになります。
これからの高校進学なんですが、素敵なところを紹介します。
競走馬を育てる高校<馬の学校 東関東馬事高等学院> なんです。
騎手が無理でも、馬の世話をする担当者として働くことができます。
馬の世話をするお仕事は人間関係の煩雑な職場よりもいいかも知れません。
| 固定リンク
「06-アドセンス」カテゴリの記事
- パーソナルトレーニングジムBEWELLをご利用ください (2020.05.13)
- 今日のイチオシDreamNews(2020.05.08)
- 今日のイチオシDreamNews(2020.05.08)
- 今日のイチオシDreamNews(2020.04.30)
- 日本夜景遺産を盛り立てながら日本経済の回復を果たす(2020.04.30)
コメント